« mother&son | メイン | トリミング2007年5月 »

La folle journee au japon

国際フォーラムで開催された『熱狂の日』音楽祭2007。
ネオ屋台村も出ていたので、プログラムが終わってからキャンさん連れに帰って、再度繰り出しました★

20070505_1.jpg

20070505_2.jpg



また私は見てるだけ??

20070505_3.jpg



昼間だと、ココにピアノなどが置かれてミニコンサートが開かれているみたいです。

200705054.jpg

別におすそ分けしたことも、拾い食いしたこともないのに、
屋台が大好きなキャンさん(飼い主に似た??)。
この日も帰りたがらなくて大変でした(笑)。





さて、私が見たプログラムは、

(1)
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」

一番聴きたかったのは「中央アジア」ですが、想像通り素晴らしかった~!
ロシアの作曲家の作品を、ロシアの楽団が演奏するってなんだかわくわくしちゃいました。
この曲、オケを見ながら聴くと、より臨場感が増します!
ただ、会場となったAホール、クラシックにはちょっと大きすぎたよう。
まあ、大きなホールだからこそ、格安で聴くことができたのでしょうが。。。

ピアノ二重奏の「だったん人」もぜひ聴きたかったのですが、残念ながらチケットが手に入らなかったのです。ぐすん。


(2)
ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」
ラヴェル:ラ・ヴァルス

これは
ギャラリーフェイク (Number.002)
ギャラリーフェイク (Number.002)

(ホントは3巻だけれど、画像がないので2巻を)
を読んでから通しで聴きたかった「展覧会の絵」。

しかし。。。「0歳児からのコンサート」だったので覚悟してたけど、かなりうるさくてあんまり演奏は楽しめませんでした。
赤ちゃんだろうが子供だろうが(大人だろうが!)、楽しんで座っているのなら良いのですが、嫌がっている子供を無理に「我慢しなさい!」と言い聞かせて座らせているのが情操教育になるのかしら??と疑問に思ってしまいました。


(3)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル:ボレロ
ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」第2組曲

オットは「ボレロ」、私は「パヴァーヌ」が楽しみでした♪
パヴァーヌはもちろんステキだったけれど、ピアノ版のほうが好きかなぁ。
「ボレロ」は、「中央アジア」同様やっぱりオケを見ながら聴くと、音楽とビジュアルの両方で楽しめてステキ!
しかし、タイコの人はさぞかしつらいことでしょう。。。


と、クラシックコンサートなんてめったに行かない(結婚して初!)のですが、格安だし、たまにはよいね~!来年はどんなテーマなのか、今から楽しみです♪

コメントを投稿

Powered by
Movable Type
Customized by
小粋空間