メイン

『演劇』

2007年09月15日

"CATS" September, 2007

20070915_1.jpg

20070915_2.jpg

三度「CATS」に行ってきました☆
1回目。。。感動したけど、ストーリー的にはイマイチ理解できないところもありました(登場人物ならぬ登場猫が多いので)
2回目。。。ダンス、歌、演技のすべてに感動☆
そして今回が3回目。。。

まだ成長途中の猫、人生の絶頂期の猫、人生の終わりに差し掛かっている猫。。。
それぞれの猫たちの歌う歌がさらに深く心に染み入る感じがしました。
犬を飼っている身としては、ラストの「猫と犬は違う」みたいな歌詞がなんだかすっごく良く分かりました。

今回、オールド・デュトロノミー(種井静夫)とグリザベラ(重水由紀)の役の方たちが
素晴らしかった!
(シラバブの声が少年少女合唱団みたいで好みじゃなかったのが残念。。。)

オットに「どの猫が一番好き?」と聞かれたけど。。。
どの猫、といわれると答えられないけど、ナンバーとしては、
タップダンス好きのわたしは、やっぱりおばさん猫(ジェニエニドッツ)のタップダンスが好きです。

オットはマジシャン猫(ミストフェリーズ)が好きだそうですが、彼曰く、
「伝説的に素晴らしかった」加藤敬二さんの印象がやっぱり強すぎるようで、
他の役者さんだとどうしても比べてしまうようです。


海外に比べると、日本のカンパニーのものはレベルが低い!という方も
いるかもしれないけど、わたし的には四季はすごい!と大満足です♪
(今回もラスト感動して涙が出ました。。。)
でも、ブロードウェイとかロンドンとかはこだわらないけど、
やはり一度原語で見てみたいなぁ。


ところで、四季の劇場って、ロビーで他公演の映像流してるから、すごく見たくなるのよねぇ。
さほど興味がなかった「ウィキッド」、すごく見たくなっちゃった!!

2007年08月23日

八月納涼大歌舞伎第二部「ゆうれい貸屋」「新版 舌切雀」

20070823_1.jpg

一、ゆうれい貸屋(ゆうれいかしや)
桶職弥六  三津五郎
染次    福 助
家主平作  彌十郎
お千代   七之助
お勘    右之助
魚屋鉄造  秀 調
弥六女房お兼  孝太郎
又蔵    勘三郎

二、新版 舌切雀(したきりすずめ)
    ―花鳥の森・夏の星―
玉婆        勘三郎
すみれ丸/蓮の精  福 助
鷹蔵        彌十郎
孔雀王       孝太郎
森彦        勘太郎
お夏        七之助
芥子丸       松 也
ひばり       新 悟
梟の局       亀 蔵
鷲丸        市 蔵
雉         高麗蔵
村長        秀 調
蚊ヨ        扇 雀
小人/与太郎    三津五郎


<ゆうれい貸屋>
最近仕事にも身が入らず、ぶらぶらしてばかりの桶屋の弥六。
女房もとうとう家を出てしまう。
そんな弥六の前に現れたのは、成仏できない幽霊のお染。
お染は弥六に惚れ、二人はすっかり夫婦気分。
そして二人は、生活のために、「ゆうれい貸し出し業」を始める。


<舌切雀>
花鳥の森での宴の最中、人間界に行っていた雀のすみれ丸が、
舌を切られて戻ってくる。舌を切ったのは、ごうつくばりの玉婆。
玉婆の息子の森彦が、花鳥の森からつづらを持ち帰ったのを見て、
もっと大きなつづらを奪いに、玉婆が花鳥の森へやってくる。

公式サイトはコチラ=>CLICK!
=========================================
即日完売!だったという二部に行ってまいりました☆

山本周五郎原作の「ゆうれい貸屋」は本当におもしろかった!
わたしの好きなテイストが詰まっています。
歌舞伎では48年ぶりの上演、ということですが、今後はもっと頻繁に
上演するとよいのになぁ。
三津五郎さんの弥六もよかったし、福助さんのお染も最高!
あの歩き方が~!思い出しただけでも笑えます。
近年見た中では、わたしはこの福助さんが一番よかったかも☆
ちょっとコミカルさのある役だとはまるね!


そして、注目の渡辺えり子原作の新作、「舌切雀」。
(わたしは前作「桃太郎」は見ていません。)

正直なところ、評価に困ります(爆)!
面白いか、面白くないか、と聞かれれば、面白かったよ!
勘三郎さん、途中にちょっとだけある踊りの場面も、ちょっとだけなんだけれど、
わたし勘三郎さんは踊りの方が好きなので、三津五郎さんとのかけあい
のような踊りが、さすが上手で見事!と感動しました♪
勘三郎さんが主役の舞台って、どうもいつも勘三郎さんだけが突出して目立つように
感じるけど、今回は勘三郎さんの魅力を十二分に生かしつつも、浮いていなかったわ。

だってだって、舞台全体がハチャメチャ!
三津五郎さんはすごいカッコ(ポーズ?体勢?)で登場するし!
福助さんは思わぬところで思わぬ衣装で登場するし!
扇雀さんは、扇雀さんは、扇雀さんは、ほ、ほ、ほんとにそれで
いいんですか?っていう役だし!
亀蔵さんなんて、異様な雰囲気を放ってたし!
わたしの好きな義太夫さんまで。。。
もう、なんでもアリ?な感じですよ。。。

最初ライオンキングっぽいと思ったけど、そうじゃなくて
「大人の学芸会」って感じかなぁ?
演技が学芸会レベルということではもちろんなくて、
衣装(仮装?)とか、はじけ具合が。もちろん美術も。
役者さんたちも心から楽しんで演じているのがよく分かりました。
ただし、面白いには面白いけれど、いくら8月とはいえ、歌舞伎座の本公演としては
私個人はうぅぅぅむ。。。という感じだったかなぁ。
ま、これ見たのは楽日前日だっただけれど、後半に見てよかったかも。
前半だったら、役者さんたち自身もどこまで内容を消化できていたのだろうか。。。

思わぬことから二部、三部と見ることができた納涼大歌舞伎。
第一部は見てませんが、8月納涼、ということを考えると、「ゆうれい貸屋」が
ストーリー的にも、お遊び具合にしても、ちょうどしっくり来た、という感じがありました。
内容は「先代萩」ももちろんよかったけどね!


追記
楽日翌朝、用事があって近くまで行ったら、ちょうどちょうちんの入れ替え中でした。
看板は「八月」なのに、ちょうちんは「九月」になっていることに注目!
(画像はクリックすると大きくなります☆)
20070823_2.jpg


2007年08月19日

八月納涼大歌舞伎第三部「通し狂言 裏表先代萩」

通し狂言 裏表先代萩(うらおもてせんだいはぎ)

下男小助/乳人政岡/仁木弾正        勘三郎
倉橋弥十郎/細川勝元             三津五郎
八汐                         扇 雀
大場道益/横井角左衛門            彌十郎
沖の井                        孝太郎
荒獅子男之助                   勘太郎
足利頼兼                      七之助
渡辺民部                      松 也
山中鹿之助                     新 悟
絹川谷蔵                      亀 蔵
渡辺外記左衛門                  市 蔵
松島                         高麗蔵
家主茂九兵衛                   家 橘
下女お竹                      福 助
栄御前                       秀太郎


「伽羅先代萩」のお家騒動にまつわる若君暗殺計画を表に、
その暗殺計画の一片を担う町人の騒動を裏に描く。

==========================

時代物が表、世話物を裏とした、ひとつの物語の表と裏が楽しめるおいしい舞台!
ということですが、
なんせ、表になっている有名な「伽羅先代萩」を見ていないので、
理解できるか不安だったのですが。。。
楽しめましたよ★

勘三郎が三役で大活躍だったけれど、扇雀や彌十郎などが良かったな。
最後ちょっとだけだったけれど、若侍松也も大活躍だったし!
勘太郎/七之助ブラザーズは驚くほどチョイ役だったけれど!
(それにしても改めてみれば、すごいキャストよねぇ。)
勘三郎は、小助&弾正はなかなか良かったけど、政岡がくどかった。。。
「四谷怪談」でも思ったけど、嘆きのシーンとかが長く、かつ、最初からエンジン全開だから、
クライマックスまでに見てるほうがちょっと疲れる気が。。。
まあ、勘三郎ファンの方はそこが魅力なんだと思うのですが!

今月の第二部は、先行でほぼ完売したといわれる大人気作品なのですが、
そのせいか、ちょっぴり空席の目立つ(勘三郎にしては)第三部でした。

ところで、「伽羅先代萩」はずっと
「きゃらせんだいはぎ」
だと思ってたけど、なんと今月の筋書きを見たら
「めいぼくせんだいはぎ」
ってふりがなふってあるじゃないですか!!
「伽羅」=「名木」だけど、「伽羅」=「めいぼく」なんて絶対読めないしっ!
と思ってしまったわたしなのでした。

#カメラ忘れて全然写真がないので、また第二部見に行ったときにでも撮ってきます!


2007年07月14日

"The Last Laugh"

lastlaugh.jpg

時は戦時中のイギリス。
上演されるすべての芝居の台本が検閲を受けなければ許可されないご時勢。
とある劇団の座付きの脚本家が、台本の検閲を受けに、検閲官を訪れる。
芝居など全く見たこともなく興味もない、厳しい検閲官。
許可を受けるにも一筋縄ではいきそうにありません。。。

作 三谷幸喜
脚色 リチャード・ハリス
演出 ボブ・トムソン
出演 マーティン・フリーマン ロジャー・ロイド・パック


公式サイトはコチラ=>CLICK!!

=============================

三谷幸喜の「笑の大学」の英語版が、ウェストエンド公演に先駆け、
パルコで上演されたので行ってまいりました。
ちなみに、日本語字幕つき。

わたしは舞台の「笑の大学」は見たことがなくて、映画しか見たことがないのです。
映画はもちろん面白かったけれど、舞台を見たことのあるオットにとって映画は、
「オリジナルの二人芝居のよさが映画では生かされていない」
みたいな感想だったようです。

映画化すら難しいと思われる「笑の大学」、翻訳版はどうだったかというと。。。

以下、舞台の内容に踏み込みますので、気になさる方はご覧にならないでくださいね。



続きを読む ""The Last Laugh"" »

2007年07月08日

「NINAGAWA十二夜」

20070708_1.jpg

20070708_2.jpg

公式サイトはコチラ=>CLICK!!
初演の感想はコチラ=>CLICK!!

==================================

二年前、「NINAGAWA十二夜」初演を観た後、
「蜷川さんの他のお芝居を見てみたいなぁ!」
「シェイクスピア読みたいなぁ!」
と思ったのでしたが。。。

いずれの目標も達成されず成長しないまま(汗)、再演を迎えてしまいました。


再確認したこと。
わたし、このお芝居やっぱり好きです。
役者さんも、舞台装置も、演出も、音楽(?と言っていいのか?)もものすごく
好みなのだと思う。
そして。
シェークスピアだって言われなければ、歌舞伎オリジナルと言われても絶対気づかない!
ほど「歌舞伎」してると感じました!
(注:シェークスピアは見たことないけど。。。)

前回は、菊ちゃんがとにかく一生懸命!キバってるのがよーく分かって、
こっちまでドキドキしてしまったのですが、今回は前よりずっと肩の力も
抜けていて(博多と2ヶ月連続ということもあるのでしょうが)、とっても
よかった!
前は真面目すぎちゃってちょっとユーモアに欠けてたと感じてしまった
掛け合いとか、ちょっとわざとらしくも思えてしまった男と女のごっちゃ
とかも、もっと自然な感じで、客席からも思わず笑いが漏れたほどです。

そして、前回はイマイチ役どころがつかめなかった菊五郎さん演じる
道化「捨助」も、ものすごくしっくりきた感じ。

前回もものすごくはじけていた亀治郎さんの麻阿も期待を裏切らなかったし、
実は前回は菊之助さんばかりに目が行ってしまってあまりまわりを見る余裕が
なかったのですが(!?)、
今回は周りの役者さんそれぞれが、大きなお役ではなくても、
すごく輝いてたのが良く分かって、それもこのお芝居の魅力なんだなー
と改めて思いました。

翫雀さんの英竹、前回の松緑さんと比べて、衣装や演出もあえて?
変えてあったのですが、とってもお上品でした。
比べちゃいけないのは分かってるけど、松緑さんがあまりにインパクト大!
だったものだから、今回のも良かったは良かったのですが、
松緑さんの英竹が懐かしい(笑)。

わたし先月の博多座公演の筋書きをいただいていたので、今回歌舞伎座では
買わなかったのでもしかしたら中身が違うかもしれませんが、
博多座の筋書きの中には、再現されたグローブ座の写真があったのですが。。。
今回、客席と一体になった舞台装置を見て、「あれ、グローブ座?デジャヴュ?」
と思いました。
そこまで計算して。。。ですよね??素晴らしい~!!

ついでにこのポスターも発見したので。。。
20070708_3.jpg
でも、ちらっと予告見たけど映画の菊ちゃんはやっぱりちょっと。。。

2007年06月30日

「社長放浪記」


とある一部上場企業の「社長」は、会社の不祥事を理由に
退陣を迫られるが聞く耳を持たない。
そんな会社の危機そっちのけ、社長には「ある秘密」があったのです!

●作 三谷幸喜
●演出 三宅裕司
●出演 伊東四朗
佐藤B作
三宅裕司
藤澤恵麻
山口良一
東貴博
伊東孝明
河本千明
中村メイコ

公式サイトはこちら=>CLICK!

===============================
「伊東四郎生誕七十周年記念」と銘打つこちらの舞台。
三谷+伊東四郎の組み合わせは大好きなので、行ってまいりました♪
かの本多劇場も初めてです。

予想してたよりは大分ほのぼの系でしたが、
それでも笑いどころ満載!
休憩ナシであっという間でした。
役者さんもそれぞれみな個性が光っていました☆

見たことのない若手の俳優さんひとり。
でも、とーっても上手でいい味だしていて、
誰かなーと思っていたのですが、四郎さんの息子さんとか!
全然知らなかった~♪


そんなわけで、なかなか楽しい2時間でした!
ただ、過去の四郎さんのお笑いネタを全然知らない私なので、
笑いどころの1/3くらいは理解できなかったのが残念。。。
それを知っていればもっと楽しめたのにっ!


2007年06月19日

待ち遠しい☆

来月の「十二夜」のチケット、引き換えてきました☆
ついにパネルも登場!待ちきれないわ~!

今まで、チケット購入で手違いがあり大騒ぎになったり、
犬を抱えてチケット売り場に現れたりするので(苦笑)、
どうやらすっかり顔を覚えられたらしく、
「こんにちは~!今日はどちらのチケット???」
と言われてしまったわたしです(汗)。

その後、ちょっと足を伸ばして、次のキルトの材料を買ってきました♪
気が早い??

ちなみに、今作ってるのは、モチーフのキルティングと、エコーキルト1周目が終わりました。


順調!ですが、完成間近でイヤになるタイプなので、まだ安心できません(苦笑)。

ダンベルを枕につまんなそう~だね~。。。

2007年06月15日

コクーン歌舞伎『三人吉三』


ひょんなことから知り合った、盗人のお坊吉三、お嬢吉三、和尚吉三の三人の吉三。
三人とその周りの人々が不思議な縁で結ばれていたことが、思わぬ展開に。。。

和尚吉三  中村 勘三郎
お嬢吉三  中村 福 助
お坊吉三  中村 橋之助
十三郎   中村 勘太郎
おとせ   中村 七之助
研師与九兵衛  片岡 亀 蔵
土左衛門伝吉  笹野 高 史

======================================
「夏祭浪花鑑(再演)」「桜姫」「四谷怪談(北番)」に続き、4回目のコクーン歌舞伎。
去年の「四谷怪談」もチケットの入手が大変だったことをすっかり忘れぼーっとしていたので、
今年もまたもや入手を逃したコクーン歌舞伎。
オクでも恐ろしい高値になり絶望的でしたが、なんとか手を尽くしてゲット。
勘三郎人気を改めて実感しました。

さてさて、いつも勘三郎見るたびに書いていますが、世間の人気とはうらはらに、
わたしは勘三郎さんがFavorite Actorというわけではないのです。
いつもノリノリすぎてToo Muchだと思ってしまうので。
でも、コクーン歌舞伎は別!ノリノリ大いに結構、Too Muchも大歓迎!な感じですし、
今回の和尚吉三(と太郎右衛門)もぴったりはまっていました!
一方、福助さんと橋之助さんの出番が思ったほど多くなくてちょっぴり残念だったかなー。
福助さんはピンの見せ場はあったけど、橋之助さんはなかった~。。。
(もちろん、あのシーン、このシーンと素晴らしい場面はあったけど)
むしろ、勘太郎&七之助Brothersの方が出番が多かったのでは??
(<=このふたりもとってもよかったけど!)

ストーリーは見るまで全然知らなかったのですが、おどろおどろ系の典型的な歌舞伎モノ。
歌舞伎に見慣れていない人はひいちゃうんじゃないかと思うほどでした。

筋書きを読んだときは、話が冗長で退屈そう。。。、と正直思っていたのですが、
前半の登場人物が多い箇所も、素早い場面転換とテンポよい展開で
飽きさせませんでした。
独特のセットもいかにも串田演出~!という感じ。

とはいえ。。。

以下、ネタバレ&辛口コメント含みますので、気にされる方はご覧にならないでくださいね。




続きを読む "コクーン歌舞伎『三人吉三』" »

2007年04月30日

四月大歌舞伎 中村信二郎 改め 二代目 中村錦之助襲名披露(夜の部)

長いタイトルですね(笑)。
信二郎さんの錦之助襲名披露公演に行ってまいりました。

公式サイトはコチラ==>CLICK!!

信二郎さんはとにかくダンディだから、前から「この人何者なのかしら??」と非常に興味を抱いていたのですが、今回の襲名公演ではじめてその家系を知りました。獅童とイトコ同士だったとは!!
なんてことはさておき演目ですね。
少し間が空いてしまったので、記憶が大分あいまいです。やっぱり素早いアップが重要だと痛感しました。。。以後心がけます~。。。

一、源平布引滝
  実盛物語(さねもりものがたり)
            斎藤実盛      仁左衛門
             葵御前      魁 春
            瀬尾十郎      彌十郎
             太郎吉      千之助
              郎党      宗之助
              郎党      猿 弥
             九郎助      亀 蔵
             小よし      家 橘
              小万      秀太郎

源平モノであることやストーリーの不思議さ(苦笑)がいかにも歌舞伎って感じです。
実盛役の仁左衛門さんがやっぱり素晴らしかったけど、なんといっても目を引いたのは、太郎吉役の千之助くん!!なんてかわいらしいのでしょう~!!せりふも多い役だったけれど、とっても頑張っていました!(わ、わたしもきっとあんなにせりふは覚えられません。。。)


二、二代目中村錦之助襲名披露 口上(こうじょう)
                 信二郎改め錦之助
                      雀右衛門
                      幹部俳優出演

個人的には、「松竹永山会長のご推挙により。。。」という決まり文句がなくなったのがさびしい(ゴッドファザー(?)永山会長は昨年11月に逝去)。
もちろん、みなさん口上の中で「永山会長もさぞかし。。。」とおっしゃっていましたけれど。
みなさん錦之助さんを盛り立てていこう!という心温まる口上が多くって、とってもほんわかした雰囲気の口上でした。


三、双蝶々曲輪日記
  角力場(すもうば)
     放駒長吉/山崎屋与五郎 信二郎改め錦之助
            藤屋吾妻      福 助
          平岡郷左衛門      彌十郎
           仲居おたけ      歌 江
           角力弟子閂      隼 人
          三原有右衛門      獅 童
          茶屋亭主金平      東 蔵
           濡髪長五郎      富十郎


初めて見た演目でした。いかにも襲名公演らしい華やかな感じ!たわいもないお話で楽しめましたが、後半、錦之助さんと富十郎さんの言い合いになるシーンが若干メリハリにかけて一瞬意識が遠のきましたが(笑)、大丈夫でした。
錦之助さんの早代わりが見事!福助さんの太夫も、一瞬しか登場しなかったけどさすがの迫力でした。


四、新皿屋舗月雨暈
  魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
           魚屋宗五郎      勘三郎
           女房おはま      時 蔵
            小奴三吉      勘太郎
           召使おなぎ      七之助
            父太兵衛      錦 吾
          磯部主計之助 信二郎改め錦之助
          浦戸十左衛門      我 當

やっぱりこの演目が一番楽しみでした♪
前に見たとき、菊五郎さんの宗五郎&菊之助さんのおなぎだったと思ってたけど、どうやら宗五郎は三津五郎さんだったらしい。(こういうときのためにも、やっぱりちゃんと記録しておかなくてはっ!)
勘三郎さんの宗五郎、やっぱりはまり役。よっぱらいのせいか、いつもちょっと気になる「やりすぎ感」がうまく中和されていた気が。本当に見事に酔っ払っていました!
時蔵さんのおはまも、実はしっかり宗五郎をコントロールしているあたりがうまく出ていてとっても良かったです!
やっぱりこういう世話物好きだなぁ。。。

====================================

團菊祭の割には五月はあんまり心そそられなくて(<=キクノスケがかわいい役じゃないから)イマイチ乗り気がしない歌舞伎座。
売れてるという噂の演舞場もまだ券が残っているのでのんびりしてたら。。。
コクーンはもう完売じゃないかっ!オーマイガッ!!!
いつになったら学習するのでしょうか、わたし。。。

2007年04月28日

「コンフィダント・絆」

confidents.jpg

舞台は1888年のパリ。
窓から建設中のエッフェル塔が見える、質素ながらも光にあふれたアトリエに集まる
ゴッホ、ゴーギャン、スーラ、シュフネッケルの4人の画家たち。
そこに「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」で働くルイーズがモデルとしてやってきて、
4人はルイーズをモデルとした作品を書き始める。
作品が完成するまでの1か月間、4人にさまざまな感情が渦巻き、そして。。。

ジョルジュ・スーラ:中井貴一
ポール・ゴーギャン:寺脇康文
エミール・シュフネッケル:相島一之
ルイーズ:堀内敬子
フィンセント・ファン・ゴッホ:生瀬勝久

公式サイトはコチラ==>CLICK!

===========================================
昨年の「決闘!高田馬場」以来の三谷さんの舞台。
またしてもチケット申し込みそびれたので(まあ、申し込んでも取れたかは不明ですが。。。)
ヤフオクでゲットして(オットが)行ってまいりました。

とにかくおかしくておかしくて、前半は笑い転げていましたが、後半はムードが一転。
4人がいままで押し殺していた感情を爆発させていくのです。

相島さん、生瀬さん、堀内さんは以前も三谷作品で拝見したことがあったのですが、
中井さんと寺脇さんは初めて。
中井さんにあんなお茶目な一面があったとは!
そして、バラエティタイプだと思っていた寺脇さん(相棒は大好きで毎週見ていたのですが)、
演技力も素晴らしかった。

とにかく、強烈な個性を放つ4人が、お互いを殺しあうことなく、存在感を存分に放っていました。
本の中でしか知らないスーラ、ゴーギャン、ゴッホ、シュフネッケル(<=本の中でも知らないけど。。。)が、
まさしくあの舞台の上で生きていました。
そして、もちろんルイーズもね!

決して若いとはいえない4人の画家たちが、瞳を輝かせながら将来を語る姿に、ジーン。
笑いだけではない、とても切ない作品でした。

===========================================



続きを読む "「コンフィダント・絆」" »

2007年03月29日

三月大歌舞伎『通し狂言・義経千本桜』 (夜の部)




四幕目 木の実
    小金吾討死
五幕目 すし屋
          いがみの権太  仁左衛門
          鮓屋弥左衛門  左團次
      弥助実は三位中将維盛  時 蔵
           主馬小金吾  扇 雀
              お里  孝太郎
            梶原の臣  由次郎

大 詰 川連法眼館
    奥庭
 佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐  菊五郎
             源義経  梅 玉
             静御前  福 助
            亀井六郎  團 蔵
            駿河次郎  秀 調
            伊勢三郎  亀 蔵
            片岡八郎  友右衛門
            川連法眼  彦三郎
              飛鳥  田之助
   横川禅司覚範実は能登守教経  幸四郎

====================
うーーっ!3月の演目なのに、もう3月終わっちゃうし~!!
と慌てて書いてます。

「義経千本桜」、狐忠信(川連法眼館)は実は単品で見たことがあったのですが、夜の部だけとはいえ、通し狂言を見るのは初めて。
今回はじめて知ったのですが。。。「通し狂言」とはいえ、話が連続しているわけではないのね。「義経」にまつわるさまざまな人々のオムニバス・ストーリーです(義経は脇役)。
そして、桜にもあんまり関係ありません(笑)。最後の場くらいだったかな、桜が出てくるのは。。。
追記:私の見なかった昼の部だと、桜のシーンもほかにもあったみたいでした。
ただ、劇の設定はホントは初冬なので、桜のシーンは舞台上の演出だそう。。。


四幕目と五幕目は、平維盛の妻と子の逃避行を守る家来小金吾、地元のワル、いがみの権太とその家族の物語。
が、が、が、とっても疲れていて眠かった私は、四幕目と五幕目はかな~りうつらうつらしてしまいまして記憶が。。。
とはいえ、主君の妻子を守るために命を賭けて戦う小金吾の討ち死は本当に迫力がありました。

すし屋の方は、いがみの権太がとってもとってもよいのですが。。。親も見離す不出来な息子の心と、親の心が通じていなかったことから大きな悲劇が。。。こ、こんなに悲しい話ってアリ??あーん、切なかったよ~。。。(前半がちょっとコミカルな分、さらに悲しみが。。。)


川連法眼館は前にも書いたとおり二回目ですが、前回も菊五郎さんだったのです。というわけで、音羽屋の家の芸として飛ばない源九郎狐。菊五郎さんも素晴らしいのですが、飛ぶ源九郎狐も一度はみてみたいん私。
それにしても、狐っぽい(というか、狐なんですが)菊五郎さんのしぐさと「かーん!こーん!」という台詞回しが、本当に愛らしい~!!私はやっぱり、こういうちょっとコミカルな菊五郎さんが一番好きかも★(なので、当然、佐藤忠信の菊五郎さんより、源九郎狐の菊五郎さんが好きよ♪)
筋書きには、「こういう突然狐が出てきても不思議じゃないのが歌舞伎の良いところ」と菊五郎さんはおっしゃってましたが、歌舞伎でも不思議は不思議ですが、確かに現代劇だと突然狐が出てきても失笑かもしれないねぇ。

川連法眼館は単体でも(ストーリーが分かっていれば)楽しめるのですが、奥庭はやっぱり昼の部を見てこそ生きる場。昼を見ていない私は、うーーん、いらなかったかも、と思ってしまった。。。こういう役の幸四郎さん、好きですが、相変わらずせりふは聞き取りにくい。。。


というわけで、眠いながらも楽しんだ「義経千本桜」でした♪

4月はまだチケットありませんが、勘三郎さんの「魚屋宗五郎」が見たいなぁ。
5月は歌舞伎座は菊海老(っつーか団菊祭と言えっ!)ですが、それよりもっと興味をそそられるのは、演舞場の染五郎さんの鳴神!!これは「見たいアピール」をして、なんとしてもチケットをゲットしなければっ!
そして、6月はなんと、染五郎さん&幸四郎さんの船弁慶???
7月はまってましたのNINAGAWA十二夜★
歌舞伎座も話題づくりに必死(苦笑)。
しかし、どれも見逃せないのだ~!!

Powered by
Movable Type